アートプロジェクト | アート作品|アルコールインクアート|さつきデザイン事務所
top of page

STK​
PLAYFUL ART PROJECT

遊びごころのある自己表現が、よい人間関係を構築するために有用であるか実践している。

 

遊びには余白が必要であり、

遊びとは我を忘れて夢中になることである。

遊びは遊び自体が目的であり、自主的であり、義務感に強いられてするものではない。

 

私たち大人が日常行う多くの活動は、目的があり、誰かの都合であり、期限やノルマがあり、成果を求められる。つまり、大人には遊びが少ない。遊びという行為は、寄り道であったり、思ってもみなかったことを突然してみたり、意味のないことであったりする。つまり、効率を求められるものではない。

私は今、

私たち大人にも、遊びが必要ではないだろうかと考えている。

幼き頃は何も考えずにできた遊びを、大人になって改めてどのように遊ぶか考えることーー遊び心の環境再生を試みる。

アルコールインクアートは、自分の思い通りにインクを動かしにくいため、最終的に何ができるかわからない遊びである。この遊びを行うことによって、自分の思いや感覚を、自分なりの豊かな表現として開花させることができる。さらに、その表現する行為によって、少しずつ溜め込んできた負の気持ちを発散することができ、且つ、一人ひとりがポジティブな気持ちになることによって、遊びごころが再生されるのではないだろうか。

インクアートで選ぶ色や組み合わせは、その人なりの感性を表すものであり、それは、生きる力の基礎となる喜びや幸せを感じる行為である。色を選び表現することで、自己をとらえる感覚が研ぎ澄まされ、自分自身の遊びごころが育ち、そして、他者とアートを共有することによって、他者の心や感性を感じ取る力が養われる。これは思いやりや利他の気持ちが芽生え、よりよい人間関係の構築に影響を与え、さらには幸福度の向上につながるのではないか。

私の研究テーマでもある「遊びごころのある自己表現」の実践。この実践を通して、私はいつも少しだけ相手との距離が縮まったように感じている。アートを通じて、お互いに利他的な気持ちを持って接し、余白を楽しむからだ。

人間関係とは、継続的に積み重ねていくものである。だからこそ、早くから人とのつながりを大事にする技術を習得することが、将来の孤立や孤独を軽減するのだと考え、実践の機会と場をクリエイションしている。

​我が家でアートインクで絵を描きながら対話するという活動をしています。ご興味ある方はお問い合わせください。

STKのイラスト

STK

子どもの頃は絵を描くことが好きだったのに、大人になって、デザイン業を営むことになり、好きなように絵を描く機会を失ってしまいました。

デザイン業を長年営むかたわら、デザインとは何か?の答えを探すために、京都芸術大学大学院へ進学。芸術学修士(MFA)を取得後、社会の中における芸術の役割を学ぶために、東京藝術大学DOORを受講。2024年3月に修了しました。

2021年より乳がんを患い、死を身近に感じていることから、自分を癒すために絵を描きつつ、遊びごころを持って愛のある芸術活動を実践中。

​2024年6月12日~25日まで「Osaka Art & Design 2024」参加します。場所は大丸松坂屋百貨店梅田店7階南エスカレーター前です。

2024 Exhibition Theme

WE ARE...
好奇心に満ち溢れた出会い直し

「私たち」と言ったとき、人々はその境界線をどこで引いているのだろう。例えば、私たちが平和でありますようにと言った場合の私たちって、私と誰のこと?地球に住んでいる人間のこと?それとも動物も含める?植物や細菌やウィルス・・は?

自分の中で、いくつかの境界線を持っていると思います。私という境界線を引くのはその人の自由なのだけど、そのなんだかんだで引いてしまった境界線を、飛び越える好奇心を私は作り出したい。

私たちって言えなかった関係を言える関係性にしていく。STKとして描く世界は、好奇心に満ち溢れた出会い直しができるきっかけと、その出会いを受け入れる余白。私たちの希望とする未来があると信じて、このアート活動をおこなっています。

生命の息吹

IMG_9531.jpg

恋する兆し

恋する兆しハガキサイズ.jpg

元となるもの

元となるものA4_edited.jpg
bottom of page